カテゴリー
タミヤ ラジコン

タミヤ WR-02 ファニーチャンプ

こんにちは 愛媛のおっさんです。

良い希節 良い日和ですが 全く野外活動を行なっておりません。もったいない。

そんな状況なので 仕事の合間に 記事を書いております。特に新しい事は無いので 過去の作品になります。

ボディーは シェブロンモデルズのファニーチャンプです。ウイングも付属していますが 取り付けていません。

WR-02シャーシ

YouTubeのBell’s factory様の動画を拝見致しまして 影響を受けました。

制作過程

いつものことながら 開始前の写真を撮り忘れています。

デカール貼り

グラスホッパーのデカールを使いました。

完成

とりあえず完成。

フロントのタイヤが小さいですが 普通に曲がります。キビキビ走ります。

大きいタイヤにしてみました。WR-02です。よく走ります。

コミカルグラスホッパーではありません。

シェブロンモデルズのファニーチャンプです。

またフロントを 小さいバギー用のタイヤにしました。

ファニーチャンプのボディーだと フロントは小さいタイヤの方が 見た目のバランスが良いですね。

アルミダンパーとバネなど入れてみました。

後ろ姿に迫力があります。

正面からは カワイイです。

カテゴリー
タミヤ ラジコン

タミヤ アバンテ

アバンテ!とうとう買ってしまいました。アバンテ!

タミヤ バギーの最高峰。

承知しております。私などが手を出してはいけない車体だということを。

承知しております。身分不相応だということを。

お許しを。

開封しました。

なんと豪華な部品 なんと豪華な梱包。

中を見て すぐに閉じました。

恐れ多くて 手が付けれません。

しばらくは 箱を眺めているだけでしょう(笑)。

カテゴリー
タミヤ ラジコン

タミヤ MF-01X ジョーゼン ランドバスター

こんにちは愛媛のおっさんです。

夜は冷えますね。ハゲた頭が寒いです(笑)。

タミヤのMF-01Xにジョーゼンのランドバスターのボディーを載せてみようという くだらない計画です。上手くできるでしょうか?

ランドバスター

ジョーゼン ランドバスターマックスです。動かなくなった車体を個人売買で購入しました。

MF-01Xシャーシ

MF-01Xのシャーシにランドバスターのタイヤを取り付けました。

ボディーカウルに穴を開けて取り付けてみました。サイズはちょうど良いです。

アームが短いので ナローなランドバスターになりました。

という事で 乗せることはできました。

走りは MF-01Xです。特筆すべき点はございません(笑)。

カテゴリー
タミヤ ラジコン

タミヤ DF-02 グラベルハウンド その1 紹介 レビュー

こんにちは 愛媛のおっさんです。

10月20日 少し肌寒くなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

おっさんは 夜中の楽しみのアイスクリームが ラーメンに変わりました(笑)。

グラベルハウンド

さて本日は タミヤ DF-02 グラベルハウンドの紹介です。

とでも好きな 4駆バギーです。私的にはノーマルの性能で充分です。

現在は グラベルハウンドは生産されていないのかな。

同じDF-02シャーシでエアロアバンテはあるようです。

XBの車体はフリクションダンパーが付いています。CVAダンパーを装備すると とても良い走りになります。

最近のシャーシでいうとTT-02Bとよく似ています。

4駆バギー購入をご検討の方 DF-02はいかがでしょうか。価格はリーズナブルで よく走ります。おすすめです。