カテゴリー
タミヤ ラジコン

タミヤ MF-01X その6ドライブシャフト 脱落改善

2020年 9月26日 土曜日 良い日和になりました。

どーも 愛媛のおっさんです。

MF-01X 前回からの続きです。

純正サスは使わずに CVAダンパーを調整することにしました。

CVAダンパースーパーミニ
これを入れます

ダンパーシャフトに これを入れます。部品箱に ちょうど4個ありました。2㎜の厚みがあります。何の部品かは分かりません。多分それ用のスペーサーだと思いますが(笑)。

CVAダンパー装着

CVAダンパースーパーミニに 2㎜のスペーサーを入れて取り付けてみました。どうでしょう。ロアアームが 水平より少し下がり気味ですが まあ良いかな。

ボディー取り付け

良いですね。愛媛愛あふれる ナンバープレートが良いですね(笑)。

あっ キャンバーは0に戻しました。ジムニーですから ハの字は格好良くないですからね。

また川原に来ました

調子良いです。激しく走らせても全く問題ありません。

愛媛県 大洲市 フラワーパーク

フラワーパークに来ました。綺麗な所です。芝生の上を走行させていただきました。

MF-01Xを所有されている方の参考になりましたら幸いです。

(^-^)

カテゴリー
タミヤ ラジコン

タミヤ MF-01X その5ドライブシャフト 脱落原因

こんにちは 愛媛のおっさんです。

MF-01Xジムニーの続きです。

奥に見えるのが 大洲市の臥龍山荘です。

景色の良い川原での走行試験です。

ハの字にして とりあえず抜けずに走れました。

で外足が よく踏ん張ってくれるようになった気がします。気がするだけかもしれませんが(笑)。

でも何か気になる。帰って タイヤ回したり 上下させたりして観察しました。

前回の使い回し写真です

よく見ると ロアアームとドライブシャフトが平行ではないですね。

アームが上がった時にはホイールアクスルとドライブシャフトとボックスジョイントが良く噛み合いますが アームが下がると掛かりが浅くなります。

馬鹿な私は 長い時間かけて やっと気が付きました。アームが下がり過ぎていることに。

私 初めから 純正サスを使わずに CVAオイルダンパーを取り付けました。ですから 適正なサスの長さを知りませんでした。

アッパーアーム

CVAオイルダンパースーパーミニをフルストロークで組み立てて 取り付けたところ 右リアのアッパーアームがシャーシに当たっていました。

しかし他の3ヶ所は大丈夫そうだったので 右リアアッパーアームのシャフトを曲げたり アジャスターを削ったり ピロボールを変えてみたりして 無理やりシャーシと接触しないようにしていました。

ですからCVAダンパーが 純正サスより長いということは分かっていました。分かっていましたが そのまま使えていたので 気にせず使っていました。

長時間走らせましたが 最近までは 全く問題無く走っていました。ホイールアクスルが摩耗したのかな。

ロアアームを水平になるくらいまで調整してみます。

純正サスにしようかな CVAダンパーを調整しようかな。

つづく。

カテゴリー
タミヤ ラジコン

タミヤ MF-01X その4ドライブシャフト また脱落

こんにちは 愛媛のおっさんです。自宅に食べる物は インスタントラーメンしかありません(笑)。

前回のタミヤ MF-01X の続きです。タミヤさんに部品を送っていただきました。丁寧 迅速な対応ありがとうございます。

ユニバーサルドライブシャフトを取り付ければ良いことかもしれませんが 貧乏なのと できるだけノーマルで走らせたいので 純正ドライブシャフトでいきます。

ドライブシャフトとボックスジョイントをを再度取り付けました。

ドライブシャフトを派手にして取り付けました

ドライブシャフト対策をネットで探していたら 良いの見つけました。

ドライブシャフトを目立たせるという方法です。投稿してくださいました方 ありがとうございます。早速お知恵を拝借させていただきました。

派手にすることで脱落しても回収率を上げるという算用です。これ良いですね。気に入りました。全ての車両に この対策を施したいです。

足回りの部品に大きな破損も消耗も無いようでしたので 元どおりに組んでみました。

お城下の川原

大洲市のお城の下の川原に来ました。

調子良く走ります。

と思っていたら 抜けました。

また抜けました

ただ 気を付けて走りを見ていたので 変化にすぐに気付き 無事ドライブシャフトを回収できました。

上記の回収対策が功を奏しました。脱落したことは残念ですが 回収できたことは良かったです。

また分解しました

部品達に特に悪い所は無いのですが。

また取り付けました

今回は対策として アッパーアームのアジャスターを締めて短くしました。写真のように少し ハの字書きました。

これでまた走らせてみます。

つづく。

カテゴリー
タミヤ ラジコン

タミヤ MF-01X その3ドライブシャフト 脱落

こんにちは 愛媛のおっさんです。2020年9月5日 愛媛県もやっと少しだけ涼しくなってきました。

バッテリーも充電できたので 昨日久しぶりにRCカーを走らせました。

MF-01X ジムニー

連れ出したのは MF-01X ジムニー。小さくてよく走るやつです。

1ヶ月以上 RCカーを走らせていませんでした。久しぶりだったので 色々忘れ物をしていました。

おっさんのハゲ頭を覆う帽子は 自動車の中にあったので助かりました。腕時計も忘れていました。靴も玄関に出していたのに 現場に着いた時に つっかけを履いているのに気づきました。水筒は忘れていなかったので 干からびないですみました(笑)。

川原に到着

川原で走らせます。走破性抜群です。

楽しく走らせていましたが しばらくすると何か走りが変。

点検してみるとリアのドライブシャフトとボックスジョイントが無くなっていました。

4駆はドライブシャフトが1本抜けたくらいでも走りますので 何処で落としたのか分かりません。広い川原では まず発見することは不可能です。

タミヤカスタマーサービスで無くなった部品を注文します。

左のシャフトとボックスジョイントがありません

整備できたら また走らせます。