こんにちは。独りで RCカーを楽しくいじってる愛媛のおっさんです。
タミヤCR-01 ランドクルーザー40の紹介です。

25,791円で購入しました。
大きめのグリス、ネジロック剤、ハイトルクサーボセイバーが1つ、CVAオイルダンパー、そしてボールベアリングも付いてます。お得感あります。

金額程の充実した部品数です。

不器用なおっさんですが 今回はまあまあ綺麗に塗れました。
ボディーと同時進行で シャーシも組み立てます。

ネジが多いです。貧弱な私は フレームを組み立てた段階で 既に手が痛くなりました(笑;)。

説明書をじっくり見ないと間違えやすいです。
私は 何度か間違えていました。気をつけないとビスやナットが足りなくなります。

ナットで受けるタイプのビスが多いので 作業は大変ですが ネジ穴をナメる心配が少なくていいです。

大量のビス ナット その他の小さい部品があります。
100円ショップなどで ビス箱か小皿を用意しておくことを お勧めいたします。

あと ピンセットと 回転がスムースなラチェットドライバーがあると 作業が少し楽かと思います。

4WSにする場合には ハイトルクサーボセイバーがもう1つ必要です。
引きダンパーを作るのが 意外と難しかったです。

CR-01は メカがリア置きです。フロントのサーボからリアのESCまで かなりの距離があります。コードの短いサーボだと届きません。ご注意を。私はタミヤTSU-03を使いました。リアのサーボはコード短くても大丈夫です。

説明書通りの フルノーマルで組んでみました。私は これで十分です。不満は無いです。

“デフロックが基本セッティング” と書いてありましたので デフロックとしました。

4wsにするため タミヤファインスペックではなく フタバ3PVと同調させました。

ボディーも含めて完成までに 1日 3~4時間×12日かかりました。
私は組み立ても好きなので とても楽しい時間を過ごせました。
夢中になると寝不足になります。ご注意を(笑)。
ランドクルーザー40ボディーは 普通のポリカボディーです。特に どうこうはありません。
直線的なので デカールも含めて 少しはカットしやすいかな。ぐらいです。
私は シブくて好きです。
少々高価ですが 金額以上の満足感です。

初クローラーですので 他のメーカーのクローラーと比べてどうかは分かりませんが 走破性抜群です。とても満足しています。
2WSだと小回りは効きませんが 絵的に格好良いです。4WSだと 設定にもよりますが フロント以上にリアが切れる感覚です。絵的に格好良くないかもしれませんがよく曲ります。

6時間程走らせましたが 心配していた シャフトのねじれもありませんし ネジも取れていません。その他も今のところ問題は無いです。
フルスロットルにしないせいか バッテリーが長持ちします。
参考になりましたら幸いです。m(_ _)m

あれ。クローリングしている写真が無いね。また次回。
( ◠‿◠ )