こんにちは 愛媛のおっさんです。
MF-01Xジムニーの続きです。

景色の良い川原での走行試験です。
ハの字にして とりあえず抜けずに走れました。
で外足が よく踏ん張ってくれるようになった気がします。気がするだけかもしれませんが(笑)。
でも何か気になる。帰って タイヤ回したり 上下させたりして観察しました。

よく見ると ロアアームとドライブシャフトが平行ではないですね。
アームが上がった時にはホイールアクスルとドライブシャフトとボックスジョイントが良く噛み合いますが アームが下がると掛かりが浅くなります。
馬鹿な私は 長い時間かけて やっと気が付きました。アームが下がり過ぎていることに。
私 初めから 純正サスを使わずに CVAオイルダンパーを取り付けました。ですから 適正なサスの長さを知りませんでした。

CVAオイルダンパースーパーミニをフルストロークで組み立てて 取り付けたところ 右リアのアッパーアームがシャーシに当たっていました。
しかし他の3ヶ所は大丈夫そうだったので 右リアアッパーアームのシャフトを曲げたり アジャスターを削ったり ピロボールを変えてみたりして 無理やりシャーシと接触しないようにしていました。
ですからCVAダンパーが 純正サスより長いということは分かっていました。分かっていましたが そのまま使えていたので 気にせず使っていました。
長時間走らせましたが 最近までは 全く問題無く走っていました。ホイールアクスルが摩耗したのかな。
ロアアームを水平になるくらいまで調整してみます。
純正サスにしようかな CVAダンパーを調整しようかな。
つづく。